ツカゴンのblog

飽き性。筋トレ、健康を意識しての日常

親の介護

アラフォー、アラフィフの方はほとんどの方が体験するであろう親への介護。


f:id:tsukagongon:20220120173252j:image

自分の両親は父が74歳、母が62歳でまだ健康でなりよりですが、いずれは介護が必要になることでしょう。

 

よく世間では2025問題や5080問題の言葉を聞きます。

2025問題

日本の人口の年齢比率が劇的に変化して「超高齢者社会」となること。

団塊の世代の人々が75歳以上になることですね。

5080問題

80代の親が50代の子の生活を支える家庭の問題。

引きこもりの子を支えている親が高齢になる問題です。

 

ここに自分なりの問題も付け加えさせていただきます。

それは、

4070問題

 

4070問題の言葉もあるのですが、世間にはあまり認知されていないです。

そんなに問題なの?って思う方もいると思いますがこれを見てください。


f:id:tsukagongon:20220120175153j:image

厚生労働省HPより引用

 

平均寿命と健康寿命の推移ですね。

もうおわかりですよね?

健康寿命の年齢です!

男性は72.68歳。女性は75.38歳です。

介護に必要な年数は男性は9年。女性が12年です。

5080問題もですが、4070問題も大事ですよね。

 

私の父は去年、癌の手術しまして幸いにも初期だったので大事には至らなかったですが、ほぼ健康寿命の年齢でした。

父はまだ現役で会社に勤めてますが今年いっぱいで解雇となるそうです。

 

父は今の会社を40年弱勤めていて、今は特に趣味もなく友達といえる人もおらず、休みの日はだらだらとTV見ている状態です。

そんな父が会社辞めたら毎日部屋でTVだけ見ているだけになり、近い将来には認知症になるでしょう。

母も自分と同じ介護職なので同じ懸念を抱いております。

 

自分の家庭は母も私も介護職なので異変に気付きやすいですが、介護や看護に携わってない方からしたら理解できない、認めたくないってなるでしょう。

 

私の働いてる施設に以前このようなことがありました。

利用者様に認知症があり、進行が進んでいるので診察を進めた。

家族が連れていくとおっしゃったので任せたところ、当日になりドタキャンされてしまいました。

その後はもう診察の話をしても何も回答がないです。

きっと家族からしたら自分の親が認知症なのを認めたくないのでしょう。

同じようなケースが時々あります。

「自分の親に限って」

「親がおかしくなったのを認めない」

その気持ちもわかりますが、決断が遅れるほど進行は進み取り返しのつかないことになってしまいます。

 

 

4070問題のもう一つの問題は

40代の子の世帯です。

今の40代から下の世代は一人っ子が多くなっています。

40代の夫婦で共に一人っ子、お子さんもいて夫婦の両親は共に健在の家庭があったとします。

どちらかの両親の一人が介護が必要になったとします。

子供は学生で夫婦共稼ぎ、子供の面倒もある状態でこの事態が起きたらどうしますか?

それを両方の両親で計4回。大変ですよね。

介護職の自分ですらその状況は地獄だと思うので普通の会社勤めの方からしたら想像を

絶することでしょう。

 

何かしらの病気で入院なら介護が必要になるならば説明があることでしょう。

しかし、入院も通院もしない生活だと一緒に暮らしてなければ認知症に気づくのも遅れると思います。

そんな時、どこに連絡すればよいかわからないと思いますが

地域包括支援センター

こちらに連絡してください。

地域によっては地域ケアプラザや地域ケアセンター等の名称もありますが、そちらに相談することをお勧めします。

 

 

自分が年を取るのと同じで親も年は取ります。

いつまでも元気でいてほしい気持ちは大切ですが、このような事態になる可能性もあることは考えておいた方がいいでしょう。